Sin-Syo's HP Sin-Syo's HP > 2007 > 07-26
TPを飾った花たち



2007年7月26日のTP/撮影:2007-07-23
コスモス(秋桜/キク科/花言葉:乙女の純潔) 花長:約5cm



 ◎写真は、神社の駐車場付近で咲いているコスモス(秋桜/キク科/花言葉:乙女の純潔/花径:約5cm)です。
 ◎コスモスは、和名の秋桜(あきざくら)が示すように「秋に咲く花」と思われがちですが、(品種にもよるのでしょうが)種を蒔いてから一定の期間が過ぎると、秋でなくても花を咲かせます。
 ◎因みに、上の写真のコスモスは、神社の駐車場に隣接する(他人様所有の)枇杷畑で撮影したものですが、そのコスモスのルーツを簡単に紹介しておきましょう ^^v
 ◎数年前、駐車場に面する(神社の)ミカン畑にコスモスが植えられ花を咲かせました。で、その後、[ミカン畑のコスモスは除草剤で絶滅]→[ミカン畑で咲いたコスモスの種が、駐車場のコンクリートの隙間で発芽して花を咲かせ始める(今年も)]→[そのコスモスの種が駐車場に隣接する枇杷畑へ進出]と云う経緯を辿ったのです。
 ◎そのルーツを証明する根拠ですか? あはは、知漢の短所を見事なまでに継承している娘と息子を見れば、その娘と息子が知漢の子(=知漢のDNAを有する子)である事を確信するそれと同じでしょうか? (^^ゞ
 ◎具体的には、神社の駐車場で咲いているコスモスも、(写真を撮った)枇杷畑で咲いているコスモスも、舌状花の花弁がフラットでなく、外側に巻いて管状になろうとする共通の形質(≒傾向)を有しているので、同一DNAを持つコスモスだと断言できます。
 ◎今日、その枇杷畑の雑草が悉く刈り取られました。TPで紹介して来た(=[TP Pics]にある)路傍植物の花のいくつかは、その枇杷畑で撮影したものですから、気分は若干....ですが、えへへ、コスモスだけは意図的に刈り取らず残されているのを見て嬉しくなりました ^^v




↑ [WP] ↑