Sin-Syo's HP Sin-Syo's HP > 2010 > 03-02
TPを飾った花たち



2010年03月02日のTP/撮影:2010-02-24
ハナカンザシ(花簪/キク科)   花径:20mm




◆写真の花は、他人様の庭のプランターに植えられていたハナカンザシ(花簪/キク科/花言葉:思いやり/花径:約20mm)です。
◆ローダンセ(キク科)の仲間ですから、(ローダンセがそうであるように)ドライフラーにして楽しむ事もできます。
◆ハナカンザシはキク科なので、『白い花弁状に見えているのは舌状花の集まりで、中央の黄色い部分は筒状花の集まり』と云いたいところですが、残念ながらそうではありません。
◆中央の黄色い部分が筒状花の集まりであるのは間違いじゃありませんが、白い花弁状に見えているのは(舌状花ではなく)総苞です。 ※総苞(そうほう)→蕾の時に花を包み守っていた器官。
◆『他人様の庭のプランターに植えられていたハナカンザシ』と書きましたが、他人様の庭に足を踏み入れて撮影したハナカンザシではありません(never!never!)。
◆他人様の庭に咲いている花を撮影させてもらう時は、『庭へは絶対に入らず、庭に接した道路(公道)に自分の両足がある状態で撮影できる花だけを撮影させてもらう』と云うのが、撮影に関する“知漢的モラルハザード”となっています。
◆がはは、勿論、その家の住人が庭におられ、『庭へ入ってお撮りなさいな』と云って下されば、尾っぽを振って庭に入れて頂く知漢ですけどね (^^ゞ