Sin-Syo's HP Sin-Syo's HP > 2010 > 03-31
TPを飾った花たち



2010年03月31日のTP/撮影:2010-03-27
カラスノエンドウ(烏野豌豆/マメ科)  花径:15mm




◆写真は、路傍のあちこちで咲いているカラスノエンドウ(烏野豌豆/マメ科/花径:約15mm/花言葉:絆)です。
◆あまりにもありふれた花なので、ともすればパスしてしまいがちな花ですが、寄って見てやれば、かなりキュートな花でしょ(^_^)v
◆毎回同じ説明をしていますが、(漢字名を見れば分かるように)カラスノエンドウは「烏の豌豆」ではありません。
◆作物の豌豆が畑で栽培されるのに対し、カラスノエンドウは(雑草として)野にあるから「野豌豆」なのです。
◆また、カラスノエンドウの頭に付いている「カラス(烏)」は、カラスから連想される黒を意味しています。←黒い松本城や岡山城が「烏城(松本城=からすじょう/岡山城=うじょう)」と呼ばれるのと同じ。
◆あ、そそ。子供たちが豆笛にして遊ぶカラスノエンドウの莢は色鮮やかな黄緑色をしていますが、完熟したカラスノエンドウの莢は真っ黒になります(だからカラス)。