Sin-Syo's HP Sin-Syo's HP > 2010 > 04-19
TPを飾った花たち



2010年04月19日のTP/撮影:2010-04-10
ノジスミレ(野路菫/スミレ科)  花径:15mm




◆写真は、五郷の山で撮影したノジスミレ(野路菫/スミレ科/花径:約15mm/花言葉:誠実)の花です。
◆ノジスミレとスミレ(←スミレと云う名前の野生スミレ)の花は酷似しますが、スミレの葉が立つのに対して、ノジスミレの葉は立たずに横へ広がります。←写真の背景にノジスミレの葉が写っている。
◆アリアケスミレの写真を貼った時、『アリアケスミレは珍しいスミレではない』と書きましたが、このノジスミレはもっと珍しくないスミレです。
◆路傍で見かける野生スミレで、最もよく見かけるのが、このノジスミレでしょうか。
◆その植性はかなりタフで、都会(東京都千代田区)のコンクリートの割れ目に根を張り、逞しく咲いているノジスミレを見た事があります。
◆以前は神社の境内でもよく見かけたのですが、ここ数年は見ていません。
◆ノジスミレの花色には、淡紫色〜濃紫色の幅(個体差)があるので、花色だけに頼ると、他のスミレと見間違ってしまう恐れがあります。
◆因みに、写真のノジスミレの花色は濃紫色に分類されます。