◆写真は、「マイントピア別子(道の駅/愛媛県)」で撮影した、ゲンノショウコ(現の証拠/フウロソウ科/花径:約15mm/花言葉:強い心)の花です。 ◆この日は撮影が目的ではなく、新MPVを高速道路で走らせるために出かけたのですが、念のためにカメラを積んでおいて正解でした ^^v ◆ゲンノショウコの花と云えば、北海道で撮影して紹介した事が何度かありますが、四国で撮影したゲンノショウコを紹介するのはこれが最初だと思います(違ったかな? ^_^;)。 ◆ゲンノショウコ(現の証拠)と云う変な名前は、この植物を乾燥させて煎じたものが下痢止めの民間薬として用いられ、効き目がすぐに現れるので「現の証拠」と云われた事に由来します。 ◆ゲンノショウコには赤花と白花があり、【赤花:西日本に分布/白花:東日本に分布】とされていますが、写真の(愛媛県で撮った)ゲンノショウコがそうであるように、西日本でも白花を見かけますし、逆に東日本でも赤花を見かける事があります。←北海道では、白花のゲンノショウコしか見た事がない。 |