写真は、神社境内で咲いているタンポポ(蒲公英/キク科/花径:約30mm/花言葉:神のお告げ)です。 過去に何度か書いているのでご存知かと思いますが、日本で見かけるタンポポは、大きく分けて[在来種のニホン(日本)タンポポ]と[帰化植物のセイヨウ(西洋)タンポポ]の二つに分類されます。←ニホンタンポポも一種類ではなく、カントウタンポポ・カンサイタンポポ等々〜に分類される。 で、上の写真のタンポポですが、(写真では見えませんが)総苞が外側へ反り返っていないのでニホンタンポポであり、総合的に判断して(ニホンタンポポの中の)カンサイタンポポではないかと思っています。 このタンポポを撮影している時、自宅から15分ほど車を走らせた場所で2005年に(Nikon D70で ^_^)撮影したシロバナタンポポ(白花蒲公英)の事を思い出しました。TPには写真を貼る場所がないので、[TP Pics]にその時のシロバナタンポポの写真を貼っておきます。……今度、シロバナタンポポを撮影した場所へ行ってみるつもりです(^_^)v |