![]() |
Sin-Syo's HP > 2011 > 05-08 |
2011年05月08日のTP / 撮影:2011-05-05
スパラキシス(Sparaxis/アヤメ科) 花径:40mm
写真は、我が家の庭で咲いているスパラキシス(Sparaxis/和名:水仙文目[スイセンアヤメ]/アヤメ科/花径:約40mm/花言葉:−−−)の花です。 この写真の一つ前に貼ったヒメフウロ(フウロソウ科)のテロップ文で書いたように、ヒメフウロ(在:神社)・アメリカフウロ(フウロソウ科/在:路傍)・スズラン(ユリ科/在:庭)の花々は、その開花期が(知漢の季節感の中では)連動しているため、どれか一つの花を見ると、『ならば(連動して咲く)あれらの花々も愛でてやらねば』と、あはは、何とも心忙しい限りです (^^ゞ と書いていたら、既に咲いているであろう、有明浜(香川県観音寺市)のニワゼキショウ(アヤメ科)や、五郷(観音寺市)の山で咲くキイチゴ(バラ科)や各種ウツギ類(ユキノシタ科)の花々が無性に見たくなりました。 来週、行ってみましょうか。それらの花が咲いている場所へ。 そそ。スパラキシスの花に関する解説は、昨年の[TP Pics/2010-05-02]で詳しく書きましたので、そちらをご覧下さい。 |