Sin-Syo's HP Sin-Syo's HP > 2011 > 07-20
TPを飾った花たち



2011年07月20日のTP / 撮影:2011-07-16
ルリヤナギ( ナス科 ) 花径:20mm




◆写真は、神社で咲いているルリヤナギ(瑠璃柳/ナス科/花径:約20mm/花言葉:胸の痛み)の花です。

◆細長い葉の形が「ヤナギ(柳/ヤナギ科)の葉」に似ているところからルリヤナギと呼ばれますが、ナス(茄子/ナス科)の花とそっくりなこの花を見れば一目瞭然ですね。そう、ルリヤナギはヤナギ科でなく、ナス科の植物です。
◆ルリヤナギの「ルリ(瑠璃)」は、花色の瑠璃色に因るそうですが、知漢が知る瑠璃色はもっと濃い色(≒オオイヌノフグリの花色)なので、いつも「ぅ〜ん?」と思いながらこの花を見ています (^^ゞ

◆話変わって、9年前(2002-07-11)に、神社のルリヤナギをここ(TP)へ貼った時、『風に揺れるルリヤナギの撮影に手こずっている知漢を見て、母が風上に立ってくれた』と云う話をテロップ文で流しました。
◆その母(昭和4年生まれ)ですが、今月の8日に風呂場で滑り、肋骨を骨折してしまいました(>_<)←日常生活に支障はない。
◆ところで、ルリヤナギの花言葉って何だったでしょうか? そう!「胸の痛み」です(笑)。
◆これからルリヤナギの花を見る度に、9年前の“防風母”の想い出に加え、肋骨を骨折した今年の母を想い出す事でしょう (^^ゞ