Sin-Syo's HP Sin-Syo's HP > 2014 > 11-20
TPを飾った花たち



2014年11月20日のTP / 撮影:2014-11-16
コブクザクラ(バラ科 )  花径:約25mm




  • 上の写真は、2014-11-16に自宅至近の場所で撮影したコブクザクラ(子福桜/バラ科/花径:約25mm/花言葉:純潔)の花です。
  • コブクザクラの「子福」は「子だくさん」と云った意味を持ちます。
  • 八重咲きの花は普通実をつけないのですが(←太田道灌の伝記に出て来る「七重八重花は咲けども山吹の(実)みのひとつだになきぞかなしき」がその例)、このコブクザクラは実をつけ、しかも一つの花に複数個の実がなるので「子福」なのです。
  • 似た花を咲かせるジュウガツザクラ(十月桜/バラ科)同様、このコブクザクラも年に2度花を咲かせます(10月下旬〜と4月上旬〜)。
  • ミカンが収穫されてミカン畑からオレンジ色が失せ、すっかり寂しくなった初冬の自宅周辺で咲くコブクザクラは、サザンカ(山茶花/ツバキ科)の花と並んでこの時季に欠かせない花となっています。