2015年02月22日のTP / 撮影:2015-02-20
ハコベ(ナデシコ科 )  花径:約5〜7mm



  • 写真は、自宅に隣接したミカン畑で咲いているハコベ(繁縷/ナデシコ科/花径:約5〜7mm/花言葉:追憶)の花です。
  • この季節(2月)に自宅周辺の路傍で見かけるハコベ以外の白い花と云えば、タネツケバナ(アブラナ科)・オランダミミナグサ(ナデシコ科)・ナズナ(アブラナ科)があるのですが、知漢が「白い貴婦人」の称号を与えている路傍花は、このハコベに対してのみです。
  • どうです? 凛として清楚な、このハコベの花姿。まさしく貴婦人でしょ。
  • この花を紹介する度に書いているので既に“ネタバレ”だとは思いますが(苦笑)、ハコベの花弁数(花びらの数)は何枚でしょうか?
  • そうです。うっかりすると「ハコベの花弁数は10枚」と答えそうになりますが、正しくは5枚です。
  • 上の写真を見ても分かるように、ハコベの花弁にはV字形の切れ込みが(花弁の)元まで深く入っているため、花弁の先端だけを数えると10枚に見えてしまうのでしたよね。