- 上の写真は、自宅から徒歩約1分の場所で咲いているクサフジ(草藤/マメ科/花長:約12mm/花序長:約70mm〜120mm/花言葉:私を支えて)の花です。
- この花の花期は5月〜10月頃とされていますが、撮影日が2016-01-07となっているように、暖地である我家の周辺では一年中咲いている路傍花です。
- とは云え、さすがに冬の間は花数(←正確には花序数)を減らしますが、記録的な暖冬となっている今年は、『えっ?もう Spring has come?』と疑いたくなるほど自宅周辺で沢山咲いています。
- この写真をここへ貼る時には決まって書いていますが、クサフジという名はフジ(藤/マメ科)の花に色や花姿が似ている事に由来します。
- っとも、フジの花は花序全体が垂れて咲きますが(←藤棚で見かけるあの光景)、このクサフジは空に向かって花序を伸ばして咲きますから、両者には「従重力」「抗重力」の決定的な違いがありますけどね。
|